きょうの健康

体操満載!肩こり・肩の痛み対策「五十肩 糖尿病の人はなりやすい」

初回放送日:2017年4月11日

五十肩は、腕を上げるときなどに肩が痛み、肩が動きにくくなる。通常は1〜2年で自然に治るが、中には長期化する場合や肩の動きが元に戻らない場合がある。特に糖尿病の人は五十肩になりやすく、しかも治りにくい。五十肩は、経過にともない痛みの感じ方や肩の動きにくさが変化し、それに合わせて肩の安静と運動を適切に使い分けることで、早期の回復が可能。家庭で行える体操や医療機関での治療など、対策について詳しく伝える。

放送内容

目次
  • 五十肩(凍結肩)とは
  • 時期によって変わる五十肩(凍結肩)の症状
  • 五十肩(凍結肩)の回復に役立つ体操
  • はじめに
  • 急性期の治療(のみ薬、貼り薬、ステロイド薬注射など)
  • 慢性期と回復期の治療