新日本風土記

風の中に、土のにおいに、もういちど日本を見つける。私を見つける。

共有

「神戸 長田」

初回放送日:2023年1月13日

神戸市で最も人口密度が高い長田区は古代からの歴史と、ソース文化や地蔵盆など独自の暮らしが息づく。大震災から28年。慰霊の日を前に送る下町の物語(2023年放送) 長田は日本屈指の「靴作り」の街。戦前から長屋が多く、そこで暮らす人々が“履き倒れ”の神戸を支えてきた。去年冬の震災の慰霊の日、春を呼ぶイカナゴ漁と「くぎ煮」、子どもたちが待ちわびる夏の地蔵盆、ラーメン屋台を50年引き続ける元椅子職人、ソースを愛するご当地おじさんアイドル、学びを支える定時制高校、日本書紀にも登場する長い歴史を持つ神社、靴産業の未来を担う若者の思いなど、長田の日常を1年に渡り記録した