あさイチ

毎朝、いちばん欲しい情報を!

共有

トマトといかのセート風

レシピ公開日:2024年5月28日午前7:29

  • 秋元 さくら
    フランス料理店 オーナーシェフ

材料

2人分 ※サフランライスは作りやすい分量(多めにできます)
  • トマト2センチ角
    2コ分(300g)
  • いか
    2はい(正味400g)
  • サラダ油
    大さじ1
  • にんにくみじん切り
    2かけ分
  • アンチョビフィレ
    1枚
  • たまねぎみじん切り
    1/2コ分(150g)
  • 白ワイン
    大さじ3
  • 100ml
  • ※作り方の手順参照
  • バター塩分不使用
    15g
  • A
    • 360ml
    • 330ml
    • サフラン
      0.2g(小さじ1/3)
    • 小さじ1/2
  • バター塩分不使用
    10g
  • クレソン
    適量

つくり方

サフランライス

米は洗って水を切り、水・サフランと共に炊飯器の内釜に入れ、全体を混ぜて10分間置く。塩・バターを加えて全体を混ぜ、炊飯器で炊く。

トマト煮

いかは内臓と軟骨・吸盤を除き、胴は幅1cmの輪切りにし、足は幅5mmに切る。

フッ素樹脂加工のフライパンににんにく・サラダ油を入れて中火にかけ、香りが出るまで炒める。アンチョビ・たまねぎ・塩(1つまみ)を加え、強火にかけ全体を炒め合わせる。いかの足を入れ、たまねぎが透明になるまで炒める。フライパンの手前を開け、いかの胴・塩(2つまみ)を入れ、中火で白っぽくなるまで炒める。白ワインを加え、中火で30秒ほど煮てアルコール分を飛ばす。

トマト・水を加え、フタをせずに中火で10分間ほど煮る。バターを加えて全体を混ぜ、とろみがついたら火を止める。好みで塩(少々分量外)で味を調える。

盛りつけ

器にサフランライス(適量)といかのトマト煮の半量を盛り、クレソンを添える。これを2つつくる。

このレシピのエピソード